【5分でわかる!】ホームページ制作会社の選び方とは?初心者へわかりやすく解説!
自社サービスやお店への集客を増やすなら、見やすくて美しいホームページ制作が重要です。
そこでプロのホームページ制作会社へ依頼したいと思っても、「数が多すぎてどこへ依頼すればよいのかわからない!」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
本記事では、初めてホームページ制作会社を選ぶときのチェックポイントを7つご紹介します。
また、依頼する前の事前準備も併せて解説するので、これから制作依頼を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
ホームページ制作会社に依頼する前に決めておくべきこと
ホームページを制作するうえで、事前準備は非常に重要です。
準備を怠ってしまうとイメージとは異なったホームページができ上がってしまったり、予算を大幅にオーバーしてしまったりする恐れがあります。
ここでは、ホームページ制作を依頼する前に決めておくべき項目を5つご紹介します。
事前準備をしておくと、ホームページ制作の依頼もスムーズに進むでしょう。
目的
はじめに、ホームページをどのような目的で活用するのかを明確にしましょう。
目的が違えば、目指すべきサイトの形も変わってきます。
目的が曖昧のまま依頼してしまうと失敗してしまう可能性も高いため、必ず目的を具体的に設定してからプロジェクトを進めることが大切です。
目的はさまざまですが、代表的なものは以下の通りです。
- ・会社概要:自社のことを知ってもらいたい、好印象を与えたい など
- ・集客:商品を知ってもらいたい、売り上げを上げたい など
- ・採用:サイトからの応募を増やしたい など
ターゲット
ホームページを誰に見てもらうのか、メインターゲットを明確にしましょう。
ターゲットが変われば、ホームページのデザインやコンテンツも変わります。
性別や年齢層などペルソナを明確にすることで、さらにターゲットに適したサイトを制作できるでしょう。
納期
納期は「できるだけ早く」などとざっくり決めるのではなく、具体的な日程を伝えるのがおすすめです。
先にホームページの公開日を決めておけば、いつまでに納品すればよいか具体的なスケジュールが定まってくるでしょう。
また、納期が短いと別料金が発生してしまったり、クオリティを下げて納品されてしまったりする恐れがあります。
納期はできる限り余裕を持って設定することがおすすめです。
予算
ホームページ制作は規模や機能によって、かかる費用も大幅に変わってきます。
予算が高ければデザインや機能に凝ったホームページを制作できますが、低ければ予算の範囲内でどれだけよいものを作れるかを考えていく必要があります。
イメージするホームページが制作できるかどうかも変わってくるため、どのくらい予算をかけられるか具体的に設定しておくことがおすすめです。
公開後の管理・運用
ホームページは制作したら終わりではなく、公開後の管理や運用も重要になります。
「制作と一緒に管理や運用も依頼するのか」「依頼するなら予算はどのくらいか」などを事前に決めておくとよいでしょう。
管理や運用に関する方針を決めておかないと、後から追加料金がかかってしまう恐れもあります。
予算オーバーになるリスクがあるため、注意が必要です。
ホームページ制作会社の選び方!7つのチェックポイント
多くのホームページ制作会社がある中で、どの会社に依頼すればよいか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
ここでは、ホームページ制作会社の選び方のポイントを7つご紹介します。
イメージするホームページを制作できるように、以下の項目をチェックしておきましょう。
目的に合ったホームページを制作する技術があるのか
まずは、制作したいホームページのイメージを明確にして、その目的に合った制作会社を探しましょう。
ホームページ制作会社は、それぞれ得意とする分野や業界が異なります。
実績が多く評判のよい制作会社でも、不得意な分野や業界のサイトを制作するとなるとクオリティが落ちてしまうかもしれません。
そのため、ホームページ制作を依頼する場合は
- ・イメージするホームページを制作する技術や知識を持っているか
- ・依頼するホームページと似たような目的の制作実績はあるか
- ・同じ業界の制作実績はあるのか
などを確認することが重要です。
制作会社のホームページのクオリティは高いのか
制作会社自身のホームページをチェックし、求めているサイトに近いクオリティかどうかを確認しましょう。
- ・定期的に更新されているのか
- ・業界のことを全く知らない人が見てもわかりやすいか
- ・デザインのクオリティは高いのか
などをチェックすることも選び方の重要なポイントです。
どれだけ評判がよくても、自身のホームページを管理する技術力がなければ説得力がありません。
信頼してもよいか迷ったときは、じっくりホームページを見てみましょう。
担当者のコミュニケーションに問題はないか
担当者とのコミュニケーションが円滑に進められるかどうかで、希望するホームページの出来が左右されるでしょう。
コミュニケーションに問題がないかのチェックポイントは以下の通りです。
- ・依頼側の意図を汲み取ってくれるか
- ・対面で打ち合わせが可能か
- ・専門用語ではなく、わかりやすい言葉で説明をしてくれるか
ホームページ制作を依頼するときは、まず依頼側と制作側の意見をすり合わせることから始まります。
このときにコミュニケーションがうまくいかないと、話し合いだけで時間が取られてしまう事態にも陥りかねないでしょう。
また、依頼側の意図を理解しようとせず、相槌ばかり打つような担当者には注意が必要です。
希望とは全く異なったホームページが制作される恐れがあるため、実績や金額にかかわらず「コミュニケーションが取りにくい」といった感覚は見過ごさないようにしましょう。
担当者に提案力はあるか
希望をすべて盛り込んだホームページを制作すると、予算を大幅にオーバーしてしまうかもしれません。
そのような場合でも「この機能は必要ないのではないか」「ここを変更すると予算内に収めることができる」など、担当者が積極的に提案してくれるかも重要なポイントです。
こちらの意図を汲み取りながら、よりよいホームページを制作しようと提案してくれる担当者は信頼できるでしょう。
担当者との相性はよいか
担当者とは、ホームページの制作から公開まで長い付き合いになります。
担当者との相性が悪ければ、お互いの認識のズレを埋めることは難しいでしょう。
長く付き合っていくためには、熱意があって信頼できる担当者や制作会社を選ぶこと重要です。
また、制作会社によっては営業担当とプロジェクト担当が異なる場合があります。
営業担当の方と相性がよくても、プロジェクトが始まったら担当が変わってしまい相性がよくなかったというケースもあるでしょう。
担当者との相性で制作会社を選ぶ場合は、事前に「プロジェクトも担当してもらえるのか」「担当が変わることはないのか」などを確認することがおすすめです。
見積書・提案書は適切か
見積書では「不明瞭な項目・料金はないか」「予算から大幅にオーバーしていないか」をチェックしましょう。
一見安く見えても、小さく補足情報が書かれているケースもあります。
後から多額の費用を請求されてしまう可能性もあるため、合計金額だけではなく一つひとつの項目内容・金額をしっかり確認しましょう。
また、提案書も非常に重要です。
依頼側の希望を理解し目的に沿った提案内容になっているかを確認しましょう。
運用も一緒に依頼する場合は、運用費用はどのくらいかかるのかをチェックしておくことも重要です。
制作後のサポートやアフターフォローは手厚いか
制作後のサポートやアフターフォローが充実しているかも、運用会社を選ぶときのポイントとしてチェックしておきましょう。
ホームページは完成したら終わりではなく、制作後どのように運用していくかも大切です。
自分たちでホームページを管理していくのも一つの手ですが、他の業務が忙しく、せっかく作ったホームページが放置状態になってしまう場合もあるでしょう。
他のホームページ制作会社に切り替えると、また一から理解してもらう必要があるなど大きな手間が発生することもあります。
そのため、ホームページの制作から運用まで長くお付き合いできる会社に依頼するのが安心です。
また、トラブル発生時の対処方法やメンテナンス、ビジネス拡大に応じた機能追加などサポートやアフターフォローが手厚いかも確認しておきましょう。
ホームページ制作会社の探し方
そもそも、ホームページ制作会社の探し方がわからない方も多いのではないでしょうか。
数多くの制作会社の中から、効率よく探すためには以下の手段を活用するのがおすすめです。
ここでは、ホームページ制作会社の探し方を4つご紹介します。
知人からの紹介
よい制作会社と巡り会うためには、知り合いから紹介してもらう方法があります。
実際に依頼したことがある方からの紹介であれば、信頼性も高いのではないでしょうか。
紹介してくれる方にホームページの目的や予算などを事前に伝えておけば、より自社に合った制作会社を紹介してもらえる可能性があります。
ただし、自社が求める技術や目的に合致しない恐れもあるでしょう。
ミスマッチだった場合、紹介してもらった手前、断りづらいといったデメリットがあります。
SNS
SNSは、会社の情報だけでなく、所属するデザイナーやディレクターの意見や考え方など多くの情報を得られる手段の一つです。
「Web制作」「ホームページ制作」などのワードで検索すると、多くのアカウントがヒットするでしょう。
気になる制作会社を見つけたら、プロフィールに記載されているリンクからホームページへアクセスしてみるのもおすすめです。
さらに理解を深められ、より自社にマッチした制作会社かどうか判断できるでしょう。
インターネット検索
ホームページ制作会社を探すときに、多くの方が用いる方法がインターネット検索です。
多くの情報を手軽に得られますが「検索上位に表示されている=優良な会社」とは限りません。
上位の制作会社という点だけでなく、実績・評判・口コミなども併せてチェックしましょう。
また「おすすめのWeb制作会社」などとまとめサイトも多くありますが、利害関係のある会社や人物が作っていることも多いため、情報をすべて鵜呑みにするのではなく、あくまで参考までにとどめておきましょう。
「フリーランス ホームページ制作会社」と検索し、フリーランスの制作会社を検討してみるのもおすすめです。
また自社の目的に合った制作会社を見つけるためには、複合キーワードを活用して検索するのも効率的です。
より効率よく情報を集めることができるでしょう。
クラウドソーシング・スキルシェアサービス
クラウドソーシングやスキルシェアサービスは、フリーランスのデザイナーなどが多数登録しているサイトです。
代表的なクラウドソーシングはランサーズやクラウドワークス、スキルシェアサービスはココナラなどです。
フリーランスへの依頼を検討している方は、クラウドソーシングやスキルシェアサービスから探すのがよいでしょう。
まとめ
今回は、ホームページ制作会社の選び方や探し方を解説しました。
自社の目的に合ったホームページを制作するためには、選び方のポイントや依頼する前の事前準備内容をしっかり押さえておきましょう。
また、ホームページ制作を依頼したいとお考えの方は「Web Int(ウェブイント)」にお任せください!
過去に様々な実績を積み上げております。
ホームページデザインからコーディングまでの制作はもちろん、サポートや公開後の保守・運用まで一貫したサービスを提供致します。
ホームページ制作をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。